2007年03月23日
終業式
今日は終業式
・・・・ということは、
通信簿
長女のクラスでもいたそうだけど、通信簿を配られた途端、泣いてしまった子(T_T)
その子の気持ちがよくわかる
私が小学生の時も、「受験組」だった為
この日は、運命の日
であった
まず、誉められたことなんてなかった
オールA、オール5以外は誉めないと言われ、また、ライバルの子達は、どの位だったかを聞かれ、
憂鬱な日だった

他のお友達は、一個Aが取れたから、レストランで食事
した、とか何か買ってもらった
と聞くのに、自分は評価されなかった

私は、そういう思いを、自分の子にはさせまいと、子供のころから思っていた
勿論、我が家の娘達は、決していい方ではないかもしれない。
でも、教科ごとの先生のコメントや生活のコメントなどを見て、嬉し涙が出た
とても、よく見て下さっていると・・・・
また、前期ではできなかったことを克服したり、毎日、テニス
で疲れているのに、学校でよく頑張っていると
娘達の日ごろの努力に感動した

親バカかもしれないですが、私のように評価をされなかった子供や、怒られると言って泣いている子供の気持ちになってあげれば、
親が評価して、誉めてあげる
ということが、子供達にとって、どんなに活力
になるでしょうか
さて、次女の担任の先生が工夫して、下さいました
「体育チャンピオン」

ペットボトルを切って、色を塗り、下の台も、ペットボトルの底で出来ていました。
子供達への温かい心遣い
だと思いました
気持ちよく進級
させてあげたいですものね
・・・・ということは、


長女のクラスでもいたそうだけど、通信簿を配られた途端、泣いてしまった子(T_T)
その子の気持ちがよくわかる

私が小学生の時も、「受験組」だった為
この日は、運命の日
であった

まず、誉められたことなんてなかった

オールA、オール5以外は誉めないと言われ、また、ライバルの子達は、どの位だったかを聞かれ、
憂鬱な日だった


他のお友達は、一個Aが取れたから、レストランで食事




私は、そういう思いを、自分の子にはさせまいと、子供のころから思っていた

勿論、我が家の娘達は、決していい方ではないかもしれない。
でも、教科ごとの先生のコメントや生活のコメントなどを見て、嬉し涙が出た

とても、よく見て下さっていると・・・・
また、前期ではできなかったことを克服したり、毎日、テニス


娘達の日ごろの努力に感動した


親バカかもしれないですが、私のように評価をされなかった子供や、怒られると言って泣いている子供の気持ちになってあげれば、


ということが、子供達にとって、どんなに活力


さて、次女の担任の先生が工夫して、下さいました



ペットボトルを切って、色を塗り、下の台も、ペットボトルの底で出来ていました。
子供達への温かい心遣い


気持ちよく進級

