王者ロジャーが敗れる
いつもの二人の顔合わせ。
ロジャー・フェデラー


これから、二人ともどんなドラマがあるかも知らない。
もちろん、観客も、TVで観ている私達にも想像がつかない展開が待ち受けていた。
最初にブレイクをしたのは、ナダル。
何度もブレイクチャンスがあったが、そのまま第一セットナダルがとった。
5セットのわけで、男子の場合、1セットUPでは、
なんとも言えない。
そして、第二セットも、同じような展開で、ナダルが2セットUP。
3セット目、このまま、ストレートで、ナダルがウィンブルドン制覇するかと思われたが、
フェデラー、初ブレイクが訪れた。しかし、また、
ナダルが、ブレイクする。
その瞬間、雨雲

ロジャーには、恵みの雨だった。

1時中断となり、その間、二人は何を考え、何をしていたかは、わからないが、
お互い、頭を切り替えていたのでしょう。
結局タイブレイクの末、フェデラーが1セットUP
そして、4セット目。
お互いサービスをキープしながら、また、タイブレイク突入。
これもフェデラーがとり、2セットALLと、
いよいよ、ファイナルセットになった。
観客も興奮状態の中、なんと、また


この雨の意味は、なんだったのでしょう?
ここまで、戦ってきた、選手に一時的に休養をさせるため、
だったのでしょうか?
まだまだ、死闘を続けるための・・・・
5セットは、タイブレイクはない。
決着がつくまで、戦いを続ける。
そして、ついに、チャンピオンシップポイントを
握ったのは、ナダルの方だった。
そして、その時がやってきた。

赤土の上


新チャンピオン誕生
フェデラー6連覇ならず。

結果6-4, 6-4, 6-7(5), 6-7(8), 9-7
確かにナダルは強かった。
でも、この結果を見ればわかるが、さすが、
世界ランキング1位、2位の試合というのが
わかるでしょう。
でも、この瞬間歴史は変わった。

賞金日本円にして約1億6千万円
しかし、ウィンブルドンのチャンピオンは、お金に変えられないものが、ある。
今回、トロフィーではないロジャーには、さすがに
笑顔はなかった。

もう、辺りは真っ暗。
こんなことはウィンブルドンにはない。
5時間ちかい試合。(雨の中断も抜いて)
ラファ、おめでとう

そしてロジャー、US OPEN



感動をありがとう

ヴィーナス優勝★
前評判では、セレナが有利と言われてましたが、
ヴィーナスは見た目もですが、軽やかで、
技術面もセレナに比べて、ただパワーで、押してくる
という感じではなかった。
妹セレナのパワーに対し速い展開を作り、7-5,6-4で勝利

小さい頃は、アメリカの試合を完全に、姉は、母と。
妹は父と分かれて試合に回っていたそうだ。
でも、父は、「娘達同士が戦うのを見るのは忍びない」と
一足先にアメリカに帰ったそうだ。
試合中も、姉妹愛も感じました。
うちも3歳違いの娘達。ウィリアムズ姉妹は、
親にとって夢です。
二人の子供がウィンブルドン決勝のコートに立てるなんて、
それは、それは嬉しいでしょう。
でもそこで父が見ないで帰るというのも、家族愛が
感じます。
この1枚は親にとって誇りですね


我慢のサフィン様

サフィンはなんと、ノーシードで、今回準決勝まで、上がってきました。
しかし待ち構えるは王者フェデラー

それでも、私としてはサフィン様


今日は、何と我慢のサフィン様。
ずっとこんな感じ↓

1度だけ、吠えた時は、会場も大歓声

やはり、サフィン様は、キレキャラなので、
お客さんも見たい。
フェデラーも途中、兆発したが乗ってこない。
1度、チェンジコートの際、椅子に投げつけ、
ラケットを折ったようだ。

後は、入っていないのをわかっていて、疲れてしまったので、チャレンジを使い、
ラインパーソンの椅子に座って、ビデオを眺めていたのが、
会場も笑わせていた


結果ストレート6-3,7-6, 6-4で、フェデラーが
決勝進出を決めました。
最後、お互いを称え合い抱き合うシーンはとても感動的でした。

さて、一方のナダル

2セット目タイブレイクです。
どうなるのでしょう

6年連続SF進出!!
1年休養してたアンチッチ

前回の全仏OPENでも、フェデラーに負けてしまいましたが、
今回のウィンブルドンでの活躍は、「決勝行くのでは?」
と思うほどの勢いでした。
身長ある高速サーブ、そしてストローク力があっても、
フェデラーの前では、手のひらで操られるような
実力差でした。
途中から、本当にアンチッチ頑張れ!
と思ってしまうほどでした。
それにしても、6年間って、0歳の子が、小学校に入学するほど、長い年数だと思います。
それを、維持しているフェデラーは本当に凄いですね。
6-1雨中断7-5, 6-4ストレート

入荷しました!ウィルソンバッグ フェデラーリミテッドエディション2008 6本入 Z8352

ロジャー・フェデラーが期間限定で使用!(限定販売)【入荷しました】Wilson(ウイルソン)フェデラーリミテッドエディション2008 9本入

これから、クレーキング、ナダルとHOMEのアンディーマレーです。
先日のガスケ戦でも、ホームとアウェイの差がハッキリ
でてしまいました。
さて、それにナダルは、集中してできるでしょうか?
サフィン様も頑張ってますよ


現在4セット目、2セットUPです。
ウィリアムズ姉妹
お姉ちゃんのヴィーナスはタナスガーンに、
妹の、セレナは、ラドワンスカと。
あまりに強すぎ!!
皆さん、お笑いコンビで、「ザ・パンチ」って
知ってますか?
その、突っ込みが、お願いみたいないい方するのですが、
その人風に言うと、
「もう~ウィリアムズ強すぎ~!200キロのサーブって
何~?もう、男子シングルスに出て~!」
って感じです

一応、「ザ・パンチ」紹介します。
お願いだから~って、男子シングルスに出て~!
って言ってほしいです

フェデラー・ナダルは順調

ありました。
オーストラリアン

さすが、元王者ヒューイットと思いましたが、
今回のウィンブルドンで、はじめて、フェデラーが
本気というか、本領発揮してきたな・・・・
という試合に思えました。
1セット7-6 (9-7)タイブレイク
この後です。そのフェデラーが本気

6-2, 6-4
結局ストレート。

ベスト8進出



ロジャー フェデラー選手着用予定限定モデル。一歩も動けないシングルバッグを決めてCOOLな夏男...
段々調子上げていくのがよくわかります。
ヒューイットと並んで帰る姿は良かったですよ


さて、ナダルも順調に6-3,6-3,6-1とユーズニー
勝ちました


【よりどり2枚】【送料無料】【代引き不可】ナイキ(NIKE)ヘッド タイ(HEAD TIE)
ところが、色々番狂わせが、出てきましたよ!
まず、セルビア

今日で全滅しました。
本命の、イヴァノビッチ、ジョコビッチが負け、
ティプサレビッチも、シュトラーに6-4, 3-6, 6-4, 7-6 (7-4) で、負けてしまいました。
そしてヤンコビッチも姿を消しました。

また、クズネツォワも若手ラドワンスカが、
6-4, 1-6, 7-5 で、勝ちました



他にピックアップするとすれば、
女子は、
バイディソバ、ゼンがストレートで、BSET8進出です。
もちろん、ウィリアムス姉妹はパワーで、ねじ伏せています。
男子は、
バクちゃんが、5-7, 6-2, 3-6, 7-6 (7-4), 8-6
ファイナルセットで、ロペスに負けました。
そして、アンチッチが、やはりファイナルセット、タイブレイクで、3-6, 4-6, 6-3, 6-4, 13-11という、
苦しい試合に勝ちました


そしてサフィン様もベスト8進出


さて、現在やっている天才ガスケ&マレーの勝者が、
ナダルと戦います。
こんな辛い試合後、ナダルはきついですね?
フェデラーはアンチッチと。
サフィンはロペス。
シュトラーとクレメントです。
さて、残念なお知らせです。
ジュニアの奈良くるみちゃんは1Rで、敗退しました。
しかし、まだダブルスが残っているので応援しましょう

ウィンブルドンに魔物?

中国の Zheng が 6-1, 6-4ストレートで勝った。

そして、世界ランキング5位、6位の
アンディ・ロディックも、

フェデラーを以前苦しめた、
セルビアの、ティプサレヴィッチに負け、

私の大好きな、フェレールも、病気、怪我から復帰した、
マリオ・アンチッチに負けた。

フェレールの姿もこれで、2008ウィンブルドンで、
見れません。

さて、その一方、杉山はシングルス3R進出

ダブルスは、残念でしたが、

シングルス頑張れ

そして、サフィン様が、勝ちました~

途中、キレる姿もありましたが、
勝利です



今日は画像ばかりになってしまいました。
もっと、書きたいこともあったのですが、
このへんで・・・・
ジョコに続きシャラポワも2Rで!
昨日、ジョコビッチに続き大波乱です。
世界ランキング2位のシャラポワが、同じロシアの
世界ランキング153位のAlla Kudryavtsevaに、
6-2,6-4で負けてしまいました。
彼女が勝者Alla Kudryavtseva↓

彼女は、フレンチオープンで、杉山と1Rで、戦った相手
です。杉山は勝っています。
さて、シャラポワのウエアも、もう残念なことに、
見れなくなるので、画像を紹介します。
今回は、珍しく、パンツだったのです。
やっぱり、ワンピースの方が良かったのかな?

最初、白の短めなジャケットを着ていました。

そしてベスト風のシースルーのウエア。
ジュニアの試合でもありますが、ダブルフォルトで、
どんどん自滅していった感じです。

風もありましたが、相手も同じ条件ですものね。

光と影という1枚ですね。
ジョコビッチ2R敗退!!
世界ランキング3位のジョコが、2Rで、負けるとは・・・・


当然、全豪覇者同士だから、タフな試合には
なると予想していたし、
想像的には、サフィン様がキレて・・・・

という展開だと思った。
しかし、淡々とプレイをしていくサフィン

それは、やはり、全仏で、妹サフィーナが、
ファイナルまで行ったことが、
プラスになったのでしょう。
「喜び」というのはいいものですね

仲良しの兄妹。いつも、妹サフィーナが頑張ると、
メール

「よくやった、よくやった」
と、送るそう。
ジョコビッチは、前哨戦、ナダルに、芝

いました。
しかし、結果は 6-4,7-6,6-2 のストレート。
でも、サフィン様はランキング75位まで、落ちていたのですね?
サフィン様おめでとう


ウィンブルドン本戦開幕

以前に、松岡修造さんが、言っていましたが、
別に、本戦ストレートインに拘る必要はない。
実力があれば、予選突破できますから、
100位以内に、と無理する必要はないと。
確かに、疲労、無理が体にきていたのでしょうね?
彼は、まだ18歳。まだ少年の体つきをしています。
大人の体になり、もっと筋力もついて期待したいですね。
だからこそ本当に無理しないでほしいです!
フェデラーの1回戦は和やかでしたね?

仲良しの30歳のハーバティー。
まるで、ダブルスのようですね?
チェンジコートのシーンには思えませんね。

観客を楽しませるというのも、さすがプロです。
さて、杉山 愛1回戦突破しました。
相手の態度はよくなかったですね?
でも、それに翻弄されることなく、落ち付いている
杉山はさすがです。

画像:YAHOO
優勝パーティー

昨晩は早く寝過ぎて、朝早く起きてしまいました

「老人か?」

ところで素敵な写真がありましたので、
ご紹介します。
ロンドンのSavoyホテルで
ウィンブルドン2007’チャンピオン達の祝賀会






画像提供:YAHOO! SPORTS



ウィンブルドン クリスタル三窓フォトフレーム
価格 12,750円 (税込 13,387 円) 送料込
取り寄せ商品につき、配達日のご指定は、十分余裕を持って【 ご注文日から1週間~10日あけて 】ご指定下さい。
↑その他の小物も揃ってますよ!
超お買得と生活雑貨のネオリーフ

7月20日以降お届け予約開始!!
07年フェデラー使用モデル


販売価格 9,450円 (税込)
ネット価格 8,505円 (税込) 送料別
TENNIS 24

【10,500円以上送料無料】
NIKE『フェデラー』着用予定モデル!!
[ナイキ]
M'sファブリックミックスS/Sポロ
(ホワイト)
インターネット価格 7,500円 (税込 7,875 円)
アートスポーツ・ODBOX
Wimbledon2007男子決勝観戦2

さて、気を取り直して
1-1のところから

3セット目もさらにパパもヒートUP

フェデラーがエースやナイスショットがあると
よ~しっ!!
と一緒にガッツポーズ


タイブレークになったときも


子供達起きちゃうよ

タイブレイク7-3でフェデラー

この次のセットで終るかと思ったが
フェデラーの集中力が切れた

そんな時、ナダルがチャレンジを使い成功

いつも冷静なフェデラーが、
チェアアンパイアに詰め寄った


珍しい場面だ

アウトコールがあったから止めたのに・・・・
ということだった。
さらに、ベンチに座ってからも、
審判へ抗議する

あのフェデラーが写真のタオルを2回もバッグに
投げつけ、SHIT

その後のプレーは投げやりに感じた

彼女も心配な表情

ところが、ナダルがスライディングしたとき、
膝をひねったよう。

ナダルはトレーナーを呼び
メディカルタイムアウトをとる

私も、芝ではないが、カーペットに足が引っ掛かって
膝をひねったので、とても心配した

調子が良かっただけに可哀そうだった

しかしそのセットはナダルが6-2でとった。
さて


その頃、女子ダブルス決勝で杉山達も接戦

パパも、少しロジャーが負けていたので、睡魔が

ナダルをブレイクしたら、
すぐまた歓声をあげて応援

そして最後フェデラーがスマッシュ

からこのまま泣き崩れた

辛かったのだろう、プレッシャーを何とも思わないで
サービスエースをとったりするけど
本当は人の何倍もプレッシャーと戦ったのだろう

私も目がウルウル



また、ナダルも素晴らしいプレーでした

世界の頂点に立つ二人の試合は
本当に私達を魅了した

フェデラーが

まだ若いナダルはそのうち
全部のタイトルをとってしまうかもしれないです

この写真は何度目のツーショットでしょう


私がトロフィーになりたい


私の2007ウィンブルドンもこれが最後です

毎日眠くて辛かったですが、
このテニス365トラックバック大賞もあった

お陰で、違った目線で観れたり、
頑張ることができました!
このブログをまた何年か経って読んだら
きっと思い出になり
とてもよかったと思います

みなさん



画像提供:YAHOO! SPORTS
Wimbledon2007男子決勝観戦1
我が家のお話。
家族5人TV前に揃いました

私は、ノートPCを開き、準備完了

うちの次女

コーチ

と言われ、眠い目をこすりながら

日本時間


フェデラーとナダルが映った

家族も一気に興奮モードに

入場するとき、フェデラーはナダルに
どうぞ~と手ぶりするそして、
この並び方

可愛い盲導犬がセンターコートに

コイントスをフェデラーがアップと選ぶと

そしてフェデラーはサーブを選び
練習へ。
スタート時間となり、
1万3千人収容するセンターコートが
緊張がはしる静寂さ。
フェデラー、1球目


よく、あの中でエースが入ると、我が家は騒然

もう、パパや娘は自分達が
映画の主人公になるかのように
画面の中に入り込んでいってしまった

1セット目は、意外と早くフェデラーがブレイク
しかし、またナダルにブレイクされる。
息子はナダルファン

あとは、フェデラーなので、
ちょっと息子が小さくなっていた

1セット目7-5(9-7)でフェデラー

ここで、娘たちはダウン★おやすみ~

2セット目、最初からナダルブレイク

パパがヒートアップ



そして、そのままゲームは進み1オール

ナダルの気合いの入った表情

ここで、息子も朝早いので就寝

その頃男子ダブルスの優勝も決まった

第10シードのA・クレマン(フランス)・M・ロドラ(フランス)組が

第1シードのB・ブライアン兄弟(USA)

を6-7(5), 6-3, 6-4, 6-4で



そのあと、女子ダブルスと男子S決勝と
同時進行となる

このあと、夫婦

2へ続く・・・・

画像提供:YAHOO SPORTS
★全英女子決勝★
この連単を予想された方は凄いです

競馬ではないのですが・・・・


優勝をシャラポワ


イワノビッチ


クズネツワ


上げたら切りがありませんが、なかなか、
ビーナス・ウィリアムス

を想像しなかったでしょう

まずは、ヴィーナス・ウィリアムス


また、バルトリ準優勝おめでとう


わたしのAIGでバルトリからもらったサイン→その記事
もよかったな~


バルトリは6歳から医師の父のもとテニスを始め、
元々はシングルハンドだったが、
父が、モニカ・セレス

の試合を観てダブルハンドに変えたそう
その割には、足があまり速くなく、テイクバックも
遅い。
でも、彼女のリズムなんだろうし、あのサーブも
リターンも独特だけど、
普段、私達がコーチに注意される点を
彼女なりの理解の仕方をしているように思う。
地道にあがってきたバルトリは、
練習も熱心で、練習風景は大変細かく、
勉強になるそうだ。
さて、試合の内容は、一方的に押されているように
見えるのだけど、1セット目は6-4
と差ほど数字には表れていなかった。
しかし、二人でトレーナーを呼ぶ。
伊達君子さんも「珍しい風景」だと言っていた。


ヴィーナスは左太腿・バルトリは足の裏のマメ
この後の2セット目、
ヴィーナスは足を気にしているように
感じた。
バルトリはかなりリラックスムード

場内の声援などに笑顔で応え、
決勝の雰囲気を楽しんでいた。
反対にヴィーナスは真剣さが増していた。
6-1と


そして、ロイヤルボックスには歴代チャンピオン


左側の奥から、ビヨンボルグ・奥様・ナブラチュロワ
前にビリージーンキング
私、実は小さい頃から、スポーツ観戦好き?で、
キングさんの現役時代観てました

強過ぎて、男性のようでした。
結婚して、一度、休業したけど、復帰後すぐに優勝

驚きました

あ~年がバレる~~

写真:YAHOO SPORTS
杉山愛ペア決勝進出!
その記事はゆっくりと書きたいと思います。


第一シードレイモンド・ストーサー組を
1-6、6-3、6-2で
準決勝勝ちました~

決勝の相手はもう決まっています。
第二シードのブラック・フーバー組です


日本のみんな応援しましょう


男子は本命


雨

男子

組み合わせとなりました。


フェデラー

まだ世代交代にはなりませんでしたね

昨日のロディック戦で疲れてしまったのでしょうか

フェデラーの集中力がどんどん上がって

感じます

フェデラーもガスケとは厳しい試合になるだろうと
意識してきて、第1セットをとれたのが、
良かったようだ。
結局フェデラーのストレート勝ち

フェデラーのフォア

そして
ガスケのフォア

見習いたいこと沢山あります

そして、ボトムハーフは
残念ながら、セルビアのジョコビッチが
前々回のバグちゃんとの試合の時から我慢していた
腰がついに悲鳴をあげた。

ナダルとの3セット目、棄権してしまった

このシーンは私達でも辛く悲しく感じます。

決勝はフェデラー

この組み合わせ何度目でしょう

さて男子のダブルスもこの2人

画像提供:YAHOO SPORTS
え?エナン負けた!

がフルセットの上、6-1、5-7、1-6
で
エナン負けた!!

誰が想像したでしょう

決勝は、V.ウィリアムズとエナンと
思っていた人が多いに違いないでしょう

これが、競馬だったら、万馬券ですよ

ウィンブルドン2007女子決勝は
V.ウィリアムスとバルトリの組み合わせに
なりました

去年のAIG OPENで優勝した
バルトリのサインです


ウィンブルドン進んでます
昨日の途中からで、
昨日の試合の感じだと、5日間も空いたせいか
フェデラーの動きが今一歩でした。
今日その続きを1セットUPしたものの、
1セットダウン

ちょっと思ったのですが、フェデラー少し、
体型がしまった気が
それとステップが変わったように思います

ステップのトレーニングをかなりしたのでしょうか

7-6、3-6、6-1、3-6
でフェデラー勝利


ロジャー・フェデラーが


7月20日以降お届け予約開始!!
07年フェデラー使用モデル

ウィンブルドン・US OPENのみ使用!!
ウィルソンバッグ Kプロツアー(9本入)
※バックストラップ付
--------------------------------------
販売価格 11,025円 (税込)
ネット価格 9,922円 (税込) 送料別

ウィルソンバッグ Kプロツアー(6本入)
--------------------------------------
販売価格 9,450円 (税込)
ネット価格 8,505円 (税込) 送料別
ロディックとガスケの勝者との準決勝になります。
ただいま、3セット目ですが、
ロディックが2セットUPです
ボトムハーフ、ナダルとの対戦選手決まりました

7-6,7-6,6-7,4-6,7-5
キプロスのバグダディスを接戦で
セルビアのジョコビッチ
が勝ちました

さて、女子の準決勝
V.ウィリアムス

セルビアのお友達が勝利したところで
イワノビッチも~

と思ったのですが
V.ウィリアムスは、練習の時から気迫、集中力が違った

イワノビッチは、まず、ヴィーナスのサーブを
食い止めなくてはいけない

1セット目は、ヴィーナスも
エラーやダブルフォルトがあったが
それをものにできなく
また、風の影響でしょうか?
ファーストサーブがなかなか入らず
6-2
2セット目も、1度突き放されるが
イワノビッチも追った。
5-2、5-3・・・・
しかし、高速のヴィーナスのサーブから
組み立てられるテニスで、5-4まで追い詰めたが
6-4でヴィーナスの勝利

決勝進出

イワノビッチまだ若いので緊張したのかな

エナン

2セット目

エナン1セットUPです


画像提供:YAHOO SPORTS
ウィンブルドンジュニア女子D
始まりました

残念ながら、男子は、いません。
女子のペアを紹介します




の3組です

秋田組は惜しくも1Rで負けてしまいました。
土居・奈良組は2R進出です
田中組はまだ待機です。
田中優季ちゃんと、奈良くるみちゃんの試合を
動画で観れます↓
ダンロップ




at JTA テニス!オンライン

女子D&JUNIOR



杉山 愛・スレボトニク組

ついに準決勝

お相手は第一シード、レイモンド・ストーサー組だ




ウィンブルドン優勝できますように

さて、ジュニア女子S、2R
土居選手はポーランドの選手に
6-2、6-2で敗退

期待の奈良くるみ選手は
13シードのロシアの選手に 5-7、6-4 、 [9 ][11 ]
と3Rに惜しくも行けませんでした

ジュニアの皆さん、シングルスお疲れ様でした

残りダブルス頑張ってください

またUS OPEN 健闘をお祈りします



プリンスジュニア
ガールズシャツ
当店通常価格 4,095円 (税込)
特別価格 2,925円 (税込 3,071 円) 送料別



プリンスジュニア
ガールズスパッツ付スコート(ジュニア)
当店通常価格 5,145円 (税込)
特別価格 3,675円 (税込 3,858 円) 送料別

ウィンブルドン男子

ボトムハーフ
毎日予定に入っているので皆、選手

ロッカールームで9時間の待機だそうです

私達も、ジュニアの試合でよく待機しますが
これが毎日と思うと、モチベーションも下がって
しまいますよね


さて、準々決勝に入ったのは
ロジャー・フェデラー

しかし、また雨


フェレーロも少し老けましたが素敵


第一セット5-5でSTOPしています

さて、残りの4R

その結果は


4-6、3-6、6-1、6-2、6-2
ナダルの勝利年の差でしょうか



7-6、7-6、4-6、7-6
ジョコビッチ


凄い試合でしたね

ジョビッチは途中トレーナーを呼び
メディカルタイムアウトをとって、
背中から腰のあたりをマッサージしてもらってました。
ヒューイットも体を張って頑張りましたが残念

TVで観たい試合でした



7-6,7-6、6-3
結果、ストレートで
キプロスの英雄バグダディスでした



6-4,6-0,6-7,6-0
ベルディッチの勝利でした

ボトムハーフも大変ですが
フェデラーの5日間試合なしはどうなんでしょうか
ロジャー・フェデラーが


7月20日以降お届け予約開始!!
07年フェデラー使用モデル

ウィンブルドン・US OPENのみ使用!!
ウィルソンバッグ Kプロツアー(9本入)
※バックストラップ付
--------------------------------------
販売価格 11,025円 (税込)
ネット価格 9,922円 (税込) 送料別

ウィルソンバッグ Kプロツアー(6本入)
--------------------------------------
販売価格 9,450円 (税込)
ネット価格 8,505円 (税込) 送料別
予定では
準々決勝ロディック

が待機です

画像提供:YAHOO SPORTS
本日のウィンブルドン

女子ダブルス



杉山選手お若いですよね~!見た目

先日、シャラポワ戦が終わったときのインタビュー

なんか少女みたいでした

さて、今日は、少し雨

ウィンブルドン、天気



今日は女子S準々決勝

V.ウィリアムズ

は、クズネッツオワの強打を
これでもかこれでもかとヴィーナスは拾い
粘り勝ちでした

しかし、ここ姉妹2人出ているせいか
よく陣営が映ります。
シャラポワの父ユーリさんも1時評判悪かったですが
ウィリアムズの父は目に余る

昨日の、エナン戦も、エナンのコーチは反対側に
座ってました。
何となくわかる気がします。
なので、私はヴィーナス好きでしたが、
そういう陣営は嫌いです

素直に応援する気がしません。
しかし、クズネッツオワは負けてしまいました

6-3,6-4
クズネッツオワのヘア心境の変化でしょうか

前の方がいいですね

さて、世代交代と言われる、2人



芝をあまり得意ではないというバイディソバに対し
イワノビッチは芝は好き

イワノビッチは膝にテーピングをし、

2セット目は集中力が上がってきて、1-1
そしてファイナルセット
4-6,6-2、7-5
という、これから期待できる2人の戦いは
全仏でも決勝に進出した、イワノビッチが勝利

男子は色々ありましたので
続きます
画像提供:YAHOO SPORTS
エナンBEST4進出!



エナン


エナンは生涯グランドスラムをかけての1歩

これまで、順調なエナンに対し、
セレナは前回ケイレンで苦しみ、
今日は、万全のテーピング


エナンは、サービスが調子悪くなかなかファースト
が入らなかった

1時は26%くらいになってしまった。
セレナは高速サーブ




1-1

エナンが集中力をUPさせる。
4-1となったところで、セレナ、ブレイク
4-2、5-2、5-3と
エナンを追い詰めるが
エナンはプレッシャーも感じないのだろうか

最後、デュースになりながらも
入らなかったサーブも段々入り
エナン勝利


素晴らしいメンタル力

そして、美しいバックハンドでした

これで、ウィリアムス姉妹対決はなくなった

準決勝は、クライチェクに勝利した
あのバルトリとになります

画像提供:YAHOO SPORTS
白鳥シャラポワ見納め

また、雨

シャラポワはいいところなしで去って行きました

6-1、6-3ヴィーナス4回戦へ

これで、シャラポワの白鳥の湖をモチーフにした
背中に羽があるように見える

可愛いナイキのテニスウエアも見れなくなる


子供達も明日、結果を聞いてガッカリするだろう

なにせ、次女は
シャラポワになりたい!
と言っているくらいシャラポワ


そのうち、試合でもでたら




Prince(プリンス)【Sharapova 26(シャラポワ26)】
ジュニアテニスラケット¥12600-
それはいいとして、
ウィリアムス姉妹は、二人ともBEST8入り

セレナは、エナンと準々決勝が始まった

世代交代?と囁かれる中
またウィリアムス姉妹


1-2が復活してしまうのか




[ヴィーナス・ウイリアムスプロデュースモデル]
Wilson(ウイルソン)
【W5 Divine Iris(ダブリュファイブ・ディバインアイリス)】
定価 33,000円 (税込)
KPI特別価格 26,880円 (税込) 送料込
画像提供:YAHOO SPORTS
子供は雨不満



うちの子供たちも、9時から観れる為、
寝る前に少しでもウィンブルドン

観ようとしているのですが、途中で中断して
いいところで観れなくなり、寝る時間に・・・・

何で?

と不満を言う

でも、2年後には、屋根がつき、雨が降ってきて
カバーパーソンが急いでコートを覆うことを
知らない時代になってしまう。
子供達に、そう話し、
いつか

と思い出として語ってほしい


こんな場面も2年後には観れなくなるでしょう


それを、身をもって思い出にしたのは
ラファエル・ナダル


足掛け五日間10時間という雨での中断

3回戦

1ポイントが長いストローク

それが今日、やっと決着がついた


これも歴史のひとつになるでしょうね。
画像提供:YAHOO SPORTS



☆ナダル使用☆TOUR Duralast1.30mm120mロール

アエロプロドライブ発売記念!!ナダル使用モデル 9点セット
バルトリ覚えてますか?
去年の女王負ける


そんな時、やはりいかに、中断後、
集中力を高められるか

が勝負の鍵となります

モレスモーは、メンタルが大分強くなったとは言え
昨日のハンチュコワ

状況になかなか対応できないのでしょう

その点バイディソバは
まだ若いですが
シャラポワ

イヤだと言え、


誰の2代目でもないと言える

彼女は、大変メンタルが強いと感じました。
フルセットでしたが、バイディソバがモレスモー

破りBEST8進出を決めた


さて、男子期待の、セルビアのもう一人

J.ティプサレヴィッチは、スペインの
カルロス・フェレーロに負けてしまいました

フェレーロはどちらかというとクレー

強いですが、最近上位に来るの久しぶりですね~

素敵な


次はロジャーフェデラーとの対決です

楽しみ~

画像提供:YAHOO SPORTS
ハンツコーワって??

今日もウィンブルドンは雨

中断が続いてます


エナンとシュニーダー戦

あっという間に終わってしまいました。
2セット56分

エナン


森上亜希子は惜しかったですね~

初の4回戦にいってほしかった

やはり、舞台慣れをしているヴィーナス・ウィリアムス
メンタル面なのでしょうか

本当に残念でした

ところで、今日のタイトルである





ダニエラ・ハンチュコワ
のことです


解説の伊達君子さんも言い辛そうです

焦って言うと、ハンチュコワと言ってました

まだ、今中断中

うちのパパはハンチュコワファン

いつもは寝て

今日は起きて応援しています

ハンチュコワ

なかなか普段勝ちきれない

精神的にも弱くて、拒食症になったり過食症に
なったりと、可哀そうな一面を持っています。
なので、セレナが痙攣で倒れ込んだ時、


心配そうに近寄ってきました。
また、その後、セレナが立ち上がったけど

ハンチュコワも自分のテニスが
できなくなってしまいました


セレナの痙攣に対して、
恵みの雨

にも感じますが、
ハンチュコワにとっても、冷静さを取り戻すのに
良かった気がします。


ハンツコーワって呼び名やめてください

ハンチュコバならまだ許せますが

画像提供:yahoo sports
杉山雨に泣く


第2シードシャラポワと日本のエース杉山 愛との


残念ながら、杉山は敗れた


YAHOO SPORTSより
ジャッジミスも霧雨

何となく、天候を気にして(サスペンデッド)
集中力が無くなった気がした。
逆に、中断したくないシャラポワ

かえってそれが集中力を増したのか
雨



YAHOO SPORTSより
さて、杉山は、全仏のダブルス準優勝

森田あゆみを破った、全仏優勝者

と、シングルス高位の
シャラポワ、モレスモーの前から消えた

ダブルスの良さも通用しなかった

<37%OFF> マリア シャラポワ 100ml 【マリア シャラポワ 香水 フルボトル EDP】

商品番号 FR0608940520437
メーカ希望小売価格 8,925円 (税込)
価格 5,332円 (税込 5,598 円) 送料別
サフィン様・・・・
サフィン様とフェデラーの試合が観たくて
アメリーさんから
教わった、channelsurfing.net
で、明け方まで



寝ぼけ眼で観ていましたが、
フラット系の物凄いこれぞ男!!
というような、スピードテニスでした

フェデラーもいつもは、


(フェデラーの試合は早すぎるという全豪OPENの不評からでしょうか?)
サフィン様には手抜きなしでした

サフィン様の大きな体が小さく見えるようにも
感じました

結局ロジャー・フェデラーのストレート勝ちでした

サフィン様は、ロンドンの食事の値段に
ご立腹

長居したくなかったのかもしれません

スパゲティが25ドル・・・・
確かに高いですね

しかし、なぜ、フェデラー戦なのに
NHKは放映しないのか

地上波とBSで2つで同じ時間にやっているし

もう少し考えて放送してほしいです

ゴンちゃん負けた!


J・ティプサレビッチ(セルビア)が、
3-2フルセット3時間半以上の接戦の末、
第5シードのゴンサレスを破った

初めから、緊張した様子がなく、堂々としていた。
逆にゴンザレスの方がイライラした場面もあった。
ティプサレビッチは、サーブも速く、フォアが強烈

ゴンザレスはバックを中心に攻めたが
余裕があると、すぐフォアに廻り込む。
また、よく強打に見せ掛け
ドロップやスライスを打つが
ティプサレビッチは、その反対をする。
本当に見事だった

ゴンちゃんは、クレーが得意なので、
芝は、シード5位だとは言え
厳しかったのだろうか

しかし、ティプサレビッチはまた


ジョコビッチ、女子では、ヤンコビッチ、イバノビッチに
続き、
セルビアが旬ですね~

ウィンブルドン注目試合前日

杉山愛は、フランスの17歳コルネを3-2で3回戦進出

10代のコルネと激しいストローク戦


でも、息を切らしていたのは、コルネの方だった。
30代の杉山凄い


Yahoo Newsより
次はシャラポワと

森上亜希子は、ロシアのサフィンの妹サフィーナとの戦い
森上は、気性の激しいサフィーナ相手に、自分のテニスが
集中してできたのだろう

ストレートで

次はV.ウィリアムズと

そして私の大好きなサフィン様

パキスタンのクレシとの戦い
サフィン様、ベンチでの顔をアップで見ると
前よりかなり温厚な顔立ちに

試合も、クレシの方が感情剥き出しに

サフィン様は、サービスエースも大事なところを
きっちり決めるなど、落ち着いたプレーだった

次はフェデラーと

ヒンギスVS中村藍子
や、NHKで、ウィンブルドンを観戦しました。

S・ウィリアムスVSモリックは大変激しい試合をしていました。
パワーテニス


息もつかぬような展開でした


いい試合でした

さて、注目の


中村藍子は、世界のツアーにやっと慣れ始めた頃

ですが、ちょっと、痩せた気がしました。
ウエストや足もかなりスリムになっていた気がします。
ヒンギスはセレナ達と違い、
いつも頭脳プレーですが、まだ、本調子でない様で、
精細さがあまり感じられませんでした。
が、

結果、6-1、6-2とヒンギスの圧勝でした

中村は両手ハンドで娘

今、調度、長女

同じ点をみつけました

ストロークの時、頭を突っ込むのです。
中村も、そういうフォームの時、
ネットやエラーをしていました

私自身、それをみつけた自分にビックリでした

痩せたのも何か原因があるのなら、
早く体力をつけて、
フォーム矯正して、
またUS OPENにむかって頑張って

ほしいですね

白鳥の湖シャラポワ


サスペンデッドが多い中、
今回は1番調子が良いというシャラポワが登場
台湾のエースY.チャンに対して容赦ない攻撃
2Rは得点的には競った感じにも思えるが、
試合内容は完璧といった感じでした。
さて、
やはり気になるのが
シャラポワのウエア
ウィンブルドンなので、当然、白だけど
白鳥の湖(The Swan Lake)
をモチーフにしたそうだ。
風が吹くと背中に羽があるように見える

スコート(ワンピース)の裾の部分は


シャラポワ白鳥の湖ウエア画像

YAHOO NEWSより
可愛いでしょ



日本でもナイキで、シャラポワのウエアは
よく売り出されますが
(着ているのもみたことありますが)
よく考えて着ましょうね

オープニングマッチ

今日は、昨年の


パーカーを着て
同じく今日始まった
次女

観に行きました

クラスの入れ替わり戦もあるので、子供も親も
ピリピリ


その中で、次女

ランキング戦だったので、
ちゃんとできるのかな

くらいで、全敗覚悟で観ておりました

疲れているけど、周りから見ると
私の事をさわやかに見えたそう

空の様に曇った


というと、
皆さんそれどころではなかった様で
子供のクラブ内のランキング戦で




さて、フェデラーも曇り空

真っ白な上下、ジャケットも新しくなり
私同様にさわやかなフェデラー

それに、バンダナが白地に金のナイキのマーク

勿論、ポロシャツも金のマーク

格好よかったですね~

試合は、当然のことながら、余裕で勝利

バッグも格好よかった

ラケットバッグの他に白のボストンバッグ

持っていましたが、
それもナイキだと思いますが
シャネル風の、ステッチが入っているバッグ

あれは、女性がちょっとした旅行

素敵です

今日はオープニングマッチでしたので、



因みに、次女

なってしまいました

フェデラーV4
サーフェスの王者の戦いおもしろかったですね?
いつも思うのですが、フェデラーは、ここぞというときに、サービスエースをとりにいけます
あのメンタル面の強さは、さすが~☆と思います
そしてフェデラーの技術は本当に凄い!沢山の引き出しを持ち合わせ、それを自由自在に扱うセンス、そして基本に忠実で美しいスイング☆
惚れ惚れします
そしてナダルのコートカバーリングは素晴らしい。
彼はまだ若いのできっともっと強くなるでしょう!
アガシの試合をきっと思い出にして・・・・
ところで、フェデラーのコーチ観戦しながらリストバンドずっと噛んでいましたね?やはりハラハラドキドキしていたのでしょうか?
60歳過ぎて、フェデラーに何を教え何をしてあんなに強いのかとても興味がありました。
なんと、試合前に、左手で模擬ナダルをしてたというからビックリ!
兎にも角にも、AIGジャパンオープンでフェデラーが来ることを祈りたいです(-人-)
ロジャー☆ウィンブルドンV4おめでとう~!♪(^0^)♪
モレスモーおめでとう~☆
片手バック同士の対決で、ちょっとダブルハンドの私には、淋しかったけど、とてもいい試合だった。
エナンは体も小さいけど、ハートが強い!
モレスモーは肉体的にも、あのタトゥーもとてもパワフルに見えるけど、とても内面的にはかよわい部分があり繊細だ。
そんな対照的な二人は、身体的にも、精神的にも私たちに夢を与えてくれた。
エナンは背が低くてもコートカバーリング、またメンタル面での強さ。日本人でも可能なことだし、
モレスモーは女性的な弱さの壁を乗り切った喜び。
モレスモーはダベンポートがいないだけのチャンピオンではなく、真のチャンピオンになった☆
自信のついたモレスモーの活躍をこれからも期待したいです。
81年ぶりのフランス人チャンピオンおめでと~
左利き同士
ウィンブルドン男子準々決勝ナダル対ニエミネンの対決は結果3-0でナダルがストレート勝ちだたけど、ナダルは相手も左利きだったせいかとてもやりずらそうだった。
ここあまり見ない戦いぶりだった。
さて、勢いのあるバグダディスとナダルの戦いはもても見ものですね~
乱入者連続!
ここウィンブルドンで、連日乱入者がセンターコートに入ってきた。
ストリーキングに
ラケットを持って一緒にテニスしようよ~みたいな・・・・
厳重な警備を!とチェアアンパイアーが注意した。
選手も集中力を高め、まして昨日は何度も雨のため中断。
ボールボーイも三月から練習してセンターコートに入れる子は選ばれている。子供たちも集中して、当然観客もがっかりする。
日本の試合ではこういうことがないように祈りたいですね。