2007年06月30日
びっくり!東レパンパシ
そうなるとは聞いていたけど、
テニス365のニュース
を見てびっくり
来年2008年から、AIGジャパンオープンの2週間前に
東レパンパシフィックオープンが行われるそう
AIGもチケット代高くなって、
プラス同じ時期に東レが開催されるとなると
結構、大変だ
ただ、選手
にとっては
1月末~2月
に来日するよりは
いい時期かと思う。
また、そのまま、いい選手
が
AIGに流れてくれればいいけどな~
と思います



来年2008年から、AIGジャパンオープンの2週間前に
東レパンパシフィックオープンが行われるそう

AIGもチケット代高くなって、
プラス同じ時期に東レが開催されるとなると
結構、大変だ

ただ、選手

1月末~2月

いい時期かと思う。
また、そのまま、いい選手

AIGに流れてくれればいいけどな~

と思います

2007年02月05日
2007年02月03日
東レパンパシ2007ベスト8
東京体育館、二日目行ってきました
シャラポワ
杉山 愛の試合が組まれているだけあって、大勢のお客さんが入ってました!
杉山選手は1セットとったものの、シャラポワが底力を出し2セット目は6-0と実力の違いを見せ付けた。
そのあと、ファイナルセットに入る前、お母さんがオンコートコーチングにやってきた!
なんて優しい目
私なら、作った顔をしても、あんな心の底から、優しい顔を絶対に作れないだろう
「鬼の形相」
をしてしまうのが、オチだ
お母さんはどんな心理状態であの顔ができたのだろう

左:シャラポワコーチ 右:杉山 母
シャラポワ快進撃画像
次は、私の好きなヤンコビッチ
イワノビッチ二人とも、同国セルビア
最初のセットはヤンコビッチがとりました。
しかし、ブレイクされたあたりからイライラが始まりました。
ヤンコビッチは笑顔で運を取り戻して欲しかった
同国で年下、ランキングも自分が上と思うと、プライドが許せなかったのだろう
また、イワノビッチも「カモン!」でもなく、セルビア語?
「ハイド(?)」と叫び、ヤンコビッチにしかわからない言葉を使うことで、精神状態を揺るがせた。
でも同じようなパワーテニスで、さすが同じ国だな~と思った。
ヤンコビッチ動画(ファイト画像)
そしてヒンギス
ストーサー
どんな試合展開をするのか楽しみだった
しかしあれだけ速いサーブを打って色々試みるが、ヒンギスには歯も立たず、ヒンギスの快勝だった
ストーサー高速サーブ

シャラポワ

杉山選手は1セットとったものの、シャラポワが底力を出し2セット目は6-0と実力の違いを見せ付けた。
そのあと、ファイナルセットに入る前、お母さんがオンコートコーチングにやってきた!
なんて優しい目

私なら、作った顔をしても、あんな心の底から、優しい顔を絶対に作れないだろう

「鬼の形相」

をしてしまうのが、オチだ

お母さんはどんな心理状態であの顔ができたのだろう


左:シャラポワコーチ 右:杉山 母
シャラポワ快進撃画像
次は、私の好きなヤンコビッチ

最初のセットはヤンコビッチがとりました。
しかし、ブレイクされたあたりからイライラが始まりました。
ヤンコビッチは笑顔で運を取り戻して欲しかった

同国で年下、ランキングも自分が上と思うと、プライドが許せなかったのだろう

また、イワノビッチも「カモン!」でもなく、セルビア語?
「ハイド(?)」と叫び、ヤンコビッチにしかわからない言葉を使うことで、精神状態を揺るがせた。
でも同じようなパワーテニスで、さすが同じ国だな~と思った。
ヤンコビッチ動画(ファイト画像)
そしてヒンギス

どんな試合展開をするのか楽しみだった

しかしあれだけ速いサーブを打って色々試みるが、ヒンギスには歯も立たず、ヒンギスの快勝だった

ストーサー高速サーブ
2007年02月02日
東レパンパシ観戦記
2/1東京体育館へ行ってきました

今回で三年目になります
席は、アリーナ席のほぼ真ん中の真ん中。第一コートを真横に見る場所です
大好きな、ヤンコビッチは快勝で、あまり感情も出さず、あっさりでした
6-4,6-0
ディメンティエワの試合の時、途中ランチ
にしました。
しかし
食べ物が、焼きそばとサンドイッチ位しかなく、これから行く方は、昼食の用意をされていくといいです
ディメンティエワももつれながらもストレート
6-3,7-5
そして、杉山 愛
キリレンコ
正直最初、団子で負けてしまうかと思いました
でも1セット目落としたけど、いい落し方だった
オンコートコーチングシステムで、ママが来てとても良くなった
杉山にとってはホームコート。キリレンコは完全アウェイ
それを、批判する方もいたけど、いつもは、杉山のほうがアウェイが多いのだからせっかく日本でやっているのだから応援したい


それにしても、まわりのおばちゃん達、うるさかった
まだ、ボールがコートに落ちていないのに「あ~」とか「アウト」とか言う。
ちゃんとボールがスピンで落ちてくるのに
妨害だよ
あと、何回も注意を促されているのに、試合中カメラのフラッシュ使う人
選手が可愛そうです
あつ
結果は3-6,6-1,6-3
杉山が勝ちました
とても嬉しかった
隣で、ストーサーとリーの試合。
ストーサーのサーブがメチャ速く、
6-2,6-4で2セット目の6ゲーム目、もつれたけど早い試合だった。
そして、シャラポワ登場




最初、観衆は、シャラポワ贔屓だった。
でも、スキアボーネのパフォーマンスが大変良く、とてもファイターだったので、どんどん観客は魅了され、スキアボーネの拍手のほうが多くなった
シャラポワは最初からファーストサーブがなかなか入らず、苦戦した。
オンコートコーチングシステムで、セット間、コーチが来たものの、ダブルフォルトだらけ
なかなか彼女の良さが表れなかった。
シャラポワも日本は私びいきじゃないの?ってかんじだったのだろうか
しかし、ファイナルでは本気のシャラポワになり、
7-5,2-6,6-1
でもスキアボーネは、片手バックだったが、彼女は166センチの身長。シャラポワと20センチも身長が違う。
日本の選手も、見習いたいと思った
今日のお土産(大会関係のものだけ)

明日2/2はもっといい席なのでサインも頑張ってGETします


今回で三年目になります

席は、アリーナ席のほぼ真ん中の真ん中。第一コートを真横に見る場所です

大好きな、ヤンコビッチは快勝で、あまり感情も出さず、あっさりでした

6-4,6-0
ディメンティエワの試合の時、途中ランチ

しかし
食べ物が、焼きそばとサンドイッチ位しかなく、これから行く方は、昼食の用意をされていくといいです

ディメンティエワももつれながらもストレート

6-3,7-5
そして、杉山 愛


正直最初、団子で負けてしまうかと思いました

でも1セット目落としたけど、いい落し方だった

オンコートコーチングシステムで、ママが来てとても良くなった

杉山にとってはホームコート。キリレンコは完全アウェイ
それを、批判する方もいたけど、いつもは、杉山のほうがアウェイが多いのだからせっかく日本でやっているのだから応援したい



それにしても、まわりのおばちゃん達、うるさかった

まだ、ボールがコートに落ちていないのに「あ~」とか「アウト」とか言う。
ちゃんとボールがスピンで落ちてくるのに
妨害だよ

あと、何回も注意を促されているのに、試合中カメラのフラッシュ使う人

選手が可愛そうです

あつ

結果は3-6,6-1,6-3
杉山が勝ちました

とても嬉しかった

隣で、ストーサーとリーの試合。
ストーサーのサーブがメチャ速く、
6-2,6-4で2セット目の6ゲーム目、もつれたけど早い試合だった。
そして、シャラポワ登場





最初、観衆は、シャラポワ贔屓だった。
でも、スキアボーネのパフォーマンスが大変良く、とてもファイターだったので、どんどん観客は魅了され、スキアボーネの拍手のほうが多くなった

シャラポワは最初からファーストサーブがなかなか入らず、苦戦した。
オンコートコーチングシステムで、セット間、コーチが来たものの、ダブルフォルトだらけ

なかなか彼女の良さが表れなかった。
シャラポワも日本は私びいきじゃないの?ってかんじだったのだろうか

しかし、ファイナルでは本気のシャラポワになり、
7-5,2-6,6-1
でもスキアボーネは、片手バックだったが、彼女は166センチの身長。シャラポワと20センチも身長が違う。
日本の選手も、見習いたいと思った

今日のお土産(大会関係のものだけ)


明日2/2はもっといい席なのでサインも頑張ってGETします

2007年01月31日
2007年01月31日
東レパンパシ2007中村藍子
今日は中村藍子のシングルスと、ストーサーの試合だけしかGAORAで観れませんでした
中村藍子
サンタンジェロ
1セット目は、5-7とタイブレークで追い上げられた感はあったものの、いいペースだった。
しかし
「オンコートコーチングシステム」
がどう左右したのか
結果0-6だった。
神尾 米さんも同じ事を言っていたけど、ただ打ち込むだけじゃなく、相手のリズムを変える為にエッグボールを混ぜたりすることをアドバイスしていたけど、そう思えば思うほど崩れてしまったのか・・・・
昨日の、高雄選手、今日の試合を観て思ったのは、先日、オーストラリアのテニスを紹介したけど、今、日本は少しコーチング情報が遅く(島国だから)、パワーテニスだけに傾いている気がする。
男子のTOPプロがフェデラー対策でどんどんテニスが変わってきているのに、少し心配だ

中村藍子

1セット目は、5-7とタイブレークで追い上げられた感はあったものの、いいペースだった。
しかし
「オンコートコーチングシステム」
がどう左右したのか
結果0-6だった。
神尾 米さんも同じ事を言っていたけど、ただ打ち込むだけじゃなく、相手のリズムを変える為にエッグボールを混ぜたりすることをアドバイスしていたけど、そう思えば思うほど崩れてしまったのか・・・・
昨日の、高雄選手、今日の試合を観て思ったのは、先日、オーストラリアのテニスを紹介したけど、今、日本は少しコーチング情報が遅く(島国だから)、パワーテニスだけに傾いている気がする。
男子のTOPプロがフェデラー対策でどんどんテニスが変わってきているのに、少し心配だ

2007年01月30日
東レパンパシ本戦初日
本日、ハンチュコワ、シングルス、ダブルス共に1回戦で負けてしまいました
うちの旦那さんは、ハンチュコワのファンなので、行く前に姿がなくなったのが非常に残念がっていました
杉山とのダブルスもとても残念
でも負けたけどこれから楽しみな高雄選手
身長150センチしかないんですよ~

うちの旦那さんは、ハンチュコワのファンなので、行く前に姿がなくなったのが非常に残念がっていました

杉山とのダブルスもとても残念

私の好きなヤンコビッチが勝った
ちょっと複雑な気分
でも負けたけどこれから楽しみな高雄選手

身長150センチしかないんですよ~
