2007年01月28日
全豪オープン閉幕
全豪オープンもオープン終わってしまいました
まずは、ロジャーおめでとう



本当に強かったですね

1セットも誰にも渡さず優勝しちちゃいました
寒暖差が激しく風邪気味の様で、鼻を触りすぎで真っ赤でした
でも、そんな心配はなんのその。ストレート勝ちでした
優勝カップにカンガルーを入れて、おちゃめでしたね
さて次はローランギャロスです
ナダルが待っているでしょう
ところで、グランドスラムが終わると『お祭り』や『運動会』そして『G1のドリームレース』が終わってしまった様でとても淋しい気がします
でも日本では
東レパンパシ2007
が始まっています
勿論、観戦に行きます
これで、淋しくないよ~

まずは、ロジャーおめでとう




本当に強かったですね


1セットも誰にも渡さず優勝しちちゃいました

寒暖差が激しく風邪気味の様で、鼻を触りすぎで真っ赤でした

でも、そんな心配はなんのその。ストレート勝ちでした

優勝カップにカンガルーを入れて、おちゃめでしたね

さて次はローランギャロスです

ナダルが待っているでしょう

ところで、グランドスラムが終わると『お祭り』や『運動会』そして『G1のドリームレース』が終わってしまった様でとても淋しい気がします

でも日本では

東レパンパシ2007

が始まっています

勿論、観戦に行きます

これで、淋しくないよ~

2007年01月28日
泣ける!テニス大国オーストラリア②
①の続きです。
現在活躍中のヒューイットなどの世代交代する選手がいないわけです。とても深刻な事態です
まず、なぜそうなってしまったのか
テニス協会の言い分
①グランドスラムをやっても他国とは時差がありみてくれない。
②その為、他のスポーツ(サッカーなど)に目が向かれてしまう
③島国のため、レッスン方法などの情報が遅れる
④その為、ヨーロピアンスタイルかアメリカンスタイルかコーチの指導法も分かれてしまう
などなど
その打開策として
①テニス人口を増やそう
②小さい子供は基礎からしっかり教えよう
技術だけでなく、体力面も
・・・・ということで、まさに日本が先取りしている

『スカウトキャラバン』

http://www.jpta.or.jp/junior.html
を始めたのだ
今年は8000人集まったそうだ
コーチングはオーストラリアのサーブ&ボレーをしていきたいらしいが、芝の試合
が少なくそれも悩みの種だそうだ

現在活躍中のヒューイットなどの世代交代する選手がいないわけです。とても深刻な事態です

まず、なぜそうなってしまったのか

テニス協会の言い分

①グランドスラムをやっても他国とは時差がありみてくれない。
②その為、他のスポーツ(サッカーなど)に目が向かれてしまう

③島国のため、レッスン方法などの情報が遅れる

④その為、ヨーロピアンスタイルかアメリカンスタイルかコーチの指導法も分かれてしまう

などなど


①テニス人口を増やそう

②小さい子供は基礎からしっかり教えよう
技術だけでなく、体力面も

・・・・ということで、まさに日本が先取りしている





http://www.jpta.or.jp/junior.html
を始めたのだ

今年は8000人集まったそうだ

コーチングはオーストラリアのサーブ&ボレーをしていきたいらしいが、芝の試合

