2007年08月04日
全日本クラスと対戦
長女の3回戦は、中1早生まれで、
12歳以下の全日本に出ている子でした。
全日本クラスと当たるのは
今回が初めて!
やはり、県→地方→全国これは、誰もが憧れます
来年、12歳以下で、参戦するとすれば、
どのくらいのレベルなら、出れるというのも
わかるわけです
皆が言うように、
12歳以下はミスをしない
というのは、本当でした
そんなにサーブが速いわけではない、
ストロークの1発があるわけでもない。
前に出てきて、ドカ~ンと決めてくるわけではない。
全てセーフティー
まず、ダブルフォルトがないに等しい
でも、全日本クラスでも、
カウントミスや、際どいセルフジャッジで、
キレるっていうのを見たら、なんか
ホッとした
だって完璧じゃ、夢がないもの・・・・
8ゲームマッチでホントは3-7だったけど、
2-8で終わってしまった
やはり、お互い、大きな声で、カウントを言って
確認しないとダメですね
それに比べて、次女
の先日の8歳以下のチビちゃん達は、
隣のコート
に迷惑くらいな、大きな声で

誰もがきちっと、やっていました
初心にかえる
ことは、どんなに上手になっても
しなくてはいけないことだと感じました
身長の伸びに悩んでいるかたはこちら



12歳以下の全日本に出ている子でした。
全日本クラスと当たるのは
今回が初めて!
やはり、県→地方→全国これは、誰もが憧れます

来年、12歳以下で、参戦するとすれば、
どのくらいのレベルなら、出れるというのも
わかるわけです

皆が言うように、
12歳以下はミスをしない
というのは、本当でした






まず、ダブルフォルトがないに等しい

でも、全日本クラスでも、
カウントミスや、際どいセルフジャッジで、
キレるっていうのを見たら、なんか
ホッとした

だって完璧じゃ、夢がないもの・・・・

8ゲームマッチでホントは3-7だったけど、
2-8で終わってしまった

やはり、お互い、大きな声で、カウントを言って
確認しないとダメですね

それに比べて、次女

隣のコート



誰もがきちっと、やっていました

初心にかえる

しなくてはいけないことだと感じました




