2006年06月20日
なんて声を掛けますか?
奮戦記には書いたけど、皆が疑わなかった試合に子供が負けた
昨日は、さすがにW杯もあり、日本もドローということで試合に負けたのと落ち込んでブログも書けなかった。
プロの選手もそうだけど、一人の選手を色々な立場から大勢の人が支えている。
家族やコーチ、トレーナー。
負けたときみんななんて声を掛けているのかしら?
子供の試合の場合、結構、親が怒っているの見掛けるし、自分も怒るときもある。でもそれがあまりいい風には思えなくて、最近、口を開くと怒ってしまいそうなのでで、喋れない。
そうかといって、誉めるのもおかしいし、「次に頑張りなさい」なんてベタセリフも言えないし、反省もしてもらいたい。
私なら、自分で「ここを強化しよう!」と思うけど、子供にはまだそれを考えることができない。
なので落ち着いてから話すようにしているけど、1~2日立たないと話せない。
主人は、また昨日は父の日で「最低の父の日だ!」と怒りまくるし、どうしたらいいのかな~?
昨日は、さすがにW杯もあり、日本もドローということで試合に負けたのと落ち込んでブログも書けなかった。
プロの選手もそうだけど、一人の選手を色々な立場から大勢の人が支えている。
家族やコーチ、トレーナー。
負けたときみんななんて声を掛けているのかしら?
子供の試合の場合、結構、親が怒っているの見掛けるし、自分も怒るときもある。でもそれがあまりいい風には思えなくて、最近、口を開くと怒ってしまいそうなのでで、喋れない。
そうかといって、誉めるのもおかしいし、「次に頑張りなさい」なんてベタセリフも言えないし、反省もしてもらいたい。
私なら、自分で「ここを強化しよう!」と思うけど、子供にはまだそれを考えることができない。
なので落ち着いてから話すようにしているけど、1~2日立たないと話せない。
主人は、また昨日は父の日で「最低の父の日だ!」と怒りまくるし、どうしたらいいのかな~?
一生懸命試合して、それで負けたのならしょうがないと思いますよ。
でも、もしも試合を途中で投げ出していたりしたら、そっちの方が問題だと思います。
一般的によく使う言葉ですが、
「負け試合のほうが得るものが多い」
って言いますよね。
お子さんが試合に負けたことによって、何かを感じているようでしたら、少しそっとしてあげてもいいと思います。
たぶん自分で消化していくと思います。
私なら、負けを受け入れるように話すと思います。
「敗戦=挫折、恥」
っていう考え方にならなければいいと思います。
おいらは、負けとも勝っても、まずはじめに、楽しかったかどうかを聞きます、そして、駄目だった所、良かった所を、笑いながら本人に言います。
その後に、駄目だった所の解決方法を、アドバイスします。
(と言っても、奴の方がおいらよりも全然上手いので、技術的なことは、ほとんど言いません、心構えの問題だけです。)
結局、どんなスポーツでも、子供たちは、楽しくなく、親が怖くない限りやめてしまう子供が、多いのが現状だと思います、そして、競技を楽しめない子供たちは、結局辞めてしまうと思います。
おいらは、ジュニアの試合を見に行くと、多くの保護者に言いたい事があります。
それは、子供を自分と同じ目線で見ないでください、まだ感情も心も出来ていないのが子供なのです、失敗して当たり前だし、落ち込んで当然なのです、でも話す時には、一人の人間として扱って下さい。
子供たちが、せっかく始めたテニスを、楽しめなくなる環境を創らないで下さい。
ここからは、一テニス初心者としてです。これまた、参考にならないと思います。
一番いいかなぁと思うのは、試合のビデオを撮ることだと思います。当然、優勝した子供さんの決勝もです。そしてそれを試合後、家族で観ることだと思います。言葉は要らないと思います。ポジティブな会話がよいのではないでしょうか。子供さんは子供さんなりに反省していますし悔しいと感じていると思いますよ。
ジュニアについては、
http://iwakao.blog.tennis365.net/
のブログが国内ではよいかと思います。
あまり参考にはならない(海外在住邦人)と思いますが、
http://ayaka-tennis.blog.tennis365.net/
も参考になると思います。
うちにはまだまだそのような状況になる事がないので気の利いたアドバイスなんてできるわけないのですが・・
私は幼少期の体験から(父がかなりお山の天気のような人だったので・・)子供が生まれる前から”子供を叱る時には絶対感情的にならないぞ~”と思ってきたんです。
大声出す前にちょっと深呼吸・ちょっと落ち着いて~
なんて、いつも出来ているかどうかは????
だからぴっぴさんの1.2日おいて話すっていうのもよいんではないんでしょうか?
きっとその間に子供は子供なりの答えを出しているんじゃないでしょうか?
一番悔しいのは負けた本人ですよね~きっと。
この敗戦が次のステップになりますように。
私の経験からすると、怒っている感情を口に出すのは試合中です。
もちろん聞こえないように、感ずかれないように。
ひどい試合をしたら、まずは深呼吸をして健闘を称えるようにしてきました。内容と結果がどうであれ精一杯戦ってきたんですよ。
自分の力が出せていないと、親の目から見ても、それが本人の今の力なんですよ。それを認めてあげましょう。
それでも親として何かを伝えたい時って出てきます。
その時は、少し時間を置いて本人と話すことにしています。
基本的には、本人に試合を振り返ってもらい、その言葉に対して親なりの考え方を伝えます。どう受け取るかは本人次第ですが。
私の子どもも、それこそ誰が見ても勝てる試合5-2でリードしていたのにダブルフォールトやらミスの連発で逆転負けを喫した時がそうでした。涙を流している子と時間をかけて話をし、試合を振り返り、コンソレーションが待っている事実を冷静に受け止め、気持ちを切り替えて今の反省をいかしたゲームをやろう、とアドバイスしました。そのせいかどうかは、わかりませんがコンソレーションでは見事優勝を果たしてくれました。親も子もいい経験でした。
ついでにいうとコンソレーション準決勝の際に、相手の子はしっかりと親に怒られていました。試合にはその気持ちが出ていましたよ。うちの子はおかげで勝てた?
敗戦=恥、挫折になりかけているような気がします。
親も同時に。みんな沢山負けて強くなると頭でわかっていても・・・・辛いですね。
はじめまして。コメントありがとうございます。
おもしろい視線からで、はじめは大人の方が書いているのか子供さん(ジュニア)からかわかりませんでした。
主人はかなり同じ視線で見ています。どうしたら、それが直るのでしょう?困ったものです。
はじめまして!コメントありがとうございます。
「子供のファンにならないこと」はズッシリきました。私も、子供のせいではないと思ってます。今回のことはコーチ達もショックを受けています。陣営、チーム作りですね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
「アニマル濱口」さんもそうなんですか~?
私は試合中スコアノートを付けているので、感情はあまり出ませんが、付けているうちに嫌になってしまうこともあります。逆に子供同士がジャッジ等で揉めたりして感情的になって逆転負けや危なかった試合もあります。そのときはスコアノートだけ見せてここから崩れたとだけ言いいます。
今回のように小心者の姿は親も初めて見たので言葉がなかったです。
やはり試合中や終わった後、すぐ怒るのは良くないことですよね?
2日経過しますが、周りには言えても本人に話せてません。子ども自身に試合を振り返えらせて話せばいいですね?
子供へのアドバイス、難しいですよね。私もつい感情的に話してしまいそうなのをグッとこらえて冷静に話すようにしています。
負けたときは、親はなるべく冷静に話すよう心掛けながら、やはりその日の試合を振り返ってもらいますね。子供自身に何がダメだったのかを分析してもらうようにしています。
あとは、「ここは良かったよ」というポイントも教えてあげるようにしています。ヘコみっぱなしでは可哀想なので。
最後に、ダメだったポイントをなおすには、どういう努力をすれば良いかを冷静に考えてもらって声に出して発言してもらい、反省会終了にしています。
こんばんは、コメントありがとうございます。
そうですね…いいところも探さないといけないですね。
やはり自分で分析させることが大事ですね!
そこで、強化する為にはアドバイスが必要なんですね。親が感情的になって子供に考えることもさせないのが一番悪いことですね!